ポジティブで行こう♪

なんかネコってエエよねっ♪ ライフハック / ワークライフバランス / 仕事術・働き方 / 日常・非日常 / 大人の時間 / 1974年生 / B型 / 中間管理職 / 猫 / ねこ / ネコ / お酒 / Jack Daniel's Black Old No.7 好き

帰り道を楽しくする方法 ベスト20

「こんばんわ」突然ですが、私、家が大好きです。
会社よりも、どこかのイベントや喫茶店、飲み屋よりも、家にいたいタイプです。
でも、時々、極たまになのですが、私、家に帰るのしんどいな…って思うことがあります。

家に帰りたくないとか、なんかやだなって思うこと、みなさんもあるんじゃないでしょうか?もちろん理由はいろいろなのでそのへんは詮索したりしません。

なんだか、お金を入れる為に働いてて、本当は家に必要な存在じゃないんじゃないかなって思ったりする瞬間があるとか、ないですか?
まぁきっと世の中のお父さん「あるある」なんじゃないかな?

ただですよ……地球上の動植物を見渡せばいいと思うんですが、親の存在って、子どもがなんとか生きれればOKみたいな感じですよね。
で、私、思ったんですよ。
そんなに存在理由を、家庭の環境に求めなくてもいいじゃないかなって。

あ、ちょっと横道にそれちゃいましたね。帰り道の話しでしたね。
で、どうすればいいんだろうって、考えてみました。
まず、帰り道自体を楽しくするか、家に帰ったら楽しみが待っている状態にするのが、いいんじゃないでしょうか!?

例えば、帰り道なら夜空を見上げたり、音楽やポッドキャストを聴きながら歩いたり、ちょっと寄り道してみたり。
家に着いたら、自分だけの小さな楽しみを用意しておくのもアリです。
お気に入りの飲み物や温かいお風呂、ちょっとしたお菓子、好きな本…そんなちょっとしたことでも、「帰りたいな」と思える気持ちにつながります。

帰り道って、ただ家に着くまでの時間じゃなくて、自分をほぐす小さな時間でもあるんだなって、思うんです。

帰り道を楽しくする方法 ベスト2

🎵気分をあげる(音・リズム)

1.歌う(^^♪
2.鼻歌を奏でる
3.音楽を聴く(無料で聴けるサービスが充実しています。サブスク費用も聴く量を考えればめちゃめちゃお得な価格だといえます)
4.ラジオ・ポッドキャストを聴く

👀発見する・遊ぶ(外に目を向ける)

5.ちょっと遠回りをしてウオーキングを兼ねてみる
6.夜空を見上げて、詩を想像してみる
7.コンビニのスイーツコーナーを眺める(たまには家族分を買って帰ってみる)
8.電信柱の数を数える(マンホールの数とか、電灯でもなんでも可)
9.いつもと違う道を通って探索する(発見があるよ)
10.スマホで写真を撮りながらあるく(守ろう。盗撮、ダメ、絶対!)

🧩頭と心を遊ばせる(内面や妄想)

11.もしも○○だったら、○○になったらを真剣にシミュレーションしてみる
12.今日のハイライトを思い浮かべる
13.帰ったら、絶対に「○○する」って決めてウキウキする
14.帰り路で見かけた人を想像の中でランキング分けする(本日の○○第一位は階段ですれ違った黒い服の人!みたいな)
15.自分の行動にナレーションや解説を入れる(私は、ふと立ち止まり、階段にしようか、エスカレータ―にしようか迷った。おぉっとやはりエスカレータ―を選択したようだぁ!)
16.自販機におつりが出てくるところに、毎回手をつっこんでみる(あんまり大きな声ではいえないけど400円くらいあるときあるよ)

🌙自分を整える(心)

17.自己対話する(内面を整えたり、目標を考える、意外と普段しないんじゃないですか?)
18.家でしかできない、とっておきの楽しみを設ける(3000ピースパズルとか?)
19.馴染の飲み屋を2つくらい用意しておく(お酒もメインだけど、人と話す、人の話を聞くのも楽しい、長居はしない)
20.いかに早く帰るか(効率よくとか、タイミング「青信号だけになる」よく)タイムアタックする

さて、それでは今日も、自分のペースで、よし、帰りましょう~(^^♪