ポジティブで行こう♪

なんかネコってエエよねっ♪ ライフハック / ワークライフバランス / 仕事術・働き方 / 日常・非日常 / 大人の時間 / 1974年生 / B型 / 中間管理職 / 猫 / ねこ / ネコ / お酒 / Jack Daniel's Black Old No.7 好き

ワークライフバランス

「新社会人必見?仕事とプライベートのバランスは大事である」とある中間管理職(アラフィフおっさん)の仕事術

春です、四月です♪ 新しいスーツに身を包んだ、若々しい新社会人を見かけます。 新社会人として、ワクワクとドキドキの中、一生懸命仕事に没頭するのではないでしょうか!?たいへんだけど、やる気に満ち溢れてますよね!? 思い起こせば…私にも…そんな初々…

バケットリストの考え方:悔いのない人生を送るための新しい挑戦

バケットリストの考え方 簡単にいうと、死ぬまでに「やりたいことのリスト」を書き出して、挑戦しよう!って感じになります。 きっと誰しも、心の中では、悔いのない人生を送りたいなぁって気持ちがあるんじゃないでしょうか? (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

貴方の「飲みにケーション」独りよがりになっていませんか?

Bad Nominication, no alcohol, no life. 私が、入社したての頃は、先輩や上司に連れられてお酒を飲み歩くようなことが非常によくありました。お酒がとっても好き(強くないです)なので、喜んでついて回っていましたよ♪ただ酒なのですよ!!しかも上司とだ…

「ストレスとのちゃらんぽらんな付き合い方を習得しよう♪」

by Maksim Romashkin via Pexels 「ストレスとのちゃらんぽらんな付き合い方を習得しよう♪」 ※この場合のちゃらんぽらんは、おざなりにとか、適当にとか、軽率なとか...ではなく、力を抜いて適度な距離感でストレスと付き合ってみようね!って感じだと思って…

ポジティブになる方法について「花金?華金?ワクワクを持とうぜっ!」

ポジティブになる方法について「花金?華金?ワクワクを持とうぜっ!」 「週末≒休日」を楽しみに待つことは、ポジティブな考え方へと導いてくれます。 そして、楽しみや休息を「前向き≒ポジティブ」に考えることは、日常のストレスやプレッシャーに対して良…

忙しい時にこそやるべきこと...例えばこれとこれとあれとそれだぁ!

by B_Me via Pixabay 最近といいますか、上半期を折り返すにあたって、忙しい日々が続いておりました。 一度や二度...何度でも経験したことがあるとは思います。めっちゃ忙しいのに、次から次へと仕事があるって時、パニックになりますよね!? えぇ、つい先…

シンプル ワークライフバランス

by 3503898 via Pixabay シンプル ワークライフバランス 仕事で体が疲れたなって思ったら 美味しいもの食べる お風呂でしっかり温まる とっとと寝る 以上 仕事に精神的に疲れたなって思ったら 有休を申請する 温泉にいって美味しもの食べる 温泉を堪能する …

有給休暇を消化して思ったこと...番外編(年間5日以上の有給休暇取得の義務化)

by Juan Salamanca via Pexels 「有休」と「有給」どっち? いずれにしても、年次有給休暇の略語として慣習的に使われるっぽいので、どちらも正解なんでしょう...。とはいえ「産前産後休暇」が「産休」、「育児休業」が「育休」と略されている点を考ええると…

連休明けの仕事がつらいのは当たり前なので、何か対策を講じましょう。

by Antonika Chanel via Pixabay みんさんは夏季休暇を楽しんだでしょうか? 2023年8月のお盆休みは台風7号がやってきてますので、思うように外出が出来ませんでしたが、小さな楽しみがたくさんありました。計画がパーになってがっかりしている人もい…

現代の社会人・学生さんにぜひ読んで欲しい「絵本=セミ」

著者:ショーン・タンISBN:978-309-29019-5発売日:2019.05.14定価:1,800円+Tax(1,980円)グラフィック・ブック(絵本)A4変形 単行本 / 32ページ 働いている人も学生さんも、みなさん、どうにかしてこの本を読んでみてっ!! たまらなく切なくて…そして…

5働2休 ~5日しっかり仕事を頑張ると週末はとても楽しい~

「ワークライフバランス」は、仕事とプライベートの生活をバランスよく調和させること つまり、仕事に専念する一方で、個人の時間や家族との時間を大切にし、自分自身の心身の健康と維持し、幸せを目指すことを意味しており、ワークライフバランスを実現する…

「忘れるという能力」の活かし方 ~デジタルツールを活用することで長所をいかすアプローチ~

by Pixabay via Pexels 「忘れるという能力」は、過去のネガティブな経験やミスを乗り超えることや、新たな挑戦に前向きに取り組むことを可能にする能力です。 そして、現代社会は非常にストレスフルで危険に満ち溢れています。 時には何もかも忘れてしまい…