(ゴールデンウィークを満喫しよう) 週末、スイパラの予定が──急遽「おうちシャトパー」に!この週末、もともとは スイーツパラダイス(スイパラ) にて、ケーキ食べ放題の予定でした。(スイーツパラダイス 公式サイト:https://www.sweets-paradise.jp/)…
私、今の仕事が好きか嫌いかで問われたら... 「好きか嫌いか?」という問いに正直に答えるなら、その答えはきっと「どちらでもない」かもしれません。 仕事は日々の積み重ね、その中で出てくる喜びややりがいが自分を支えてくれる反面、つらいことや悩みもあ…
〜納豆ぺぺたまにチャレンジしてみた話〜 子どもたちも大きくなってきて、それぞれの土日を忙しく過ごすようになりました。部活、塾、バイト…なんやかんやで家に誰もいない、そんな休日の昼下がり。 「あれ?今日はふたりだけかぁ…」なんて流れで、ひっそり…
ゴールデンウィーク前にやっとくと、ええ感じになること いやー、気づけばもう4月も終盤なのです。春ってなんでこう、眠いんですかね?気温も査定も上がったり下がったりで、気圧のせいにしとけばいいかと思ってたけど... 最近ふと思うんですけど「ちゃんと…
日曜日:静かな準備の日 「日曜日は、次の一歩をやさしく踏み出せるようにする日」 週の終わりは、週の始まりへの入り口でもある。明日の自分が少しラクになるように、今夜、ひとつだけ...プレゼントを用意する。 メールの整理でもいいし、来週のToDoを軽く…
☀️土曜日:リセット... 「土曜日は、自分を取り戻す日」 平日に置き忘れてきた“自分”に会いにいこう~♪ちょっと遠回りでも、好きなことに手を伸ばそう。 家族との時間、趣味の時間、ひとりの時間...( ^o^)/忙しさの中で...くすんだ心に、光を差し込みましょ…
金曜日:振り返りと労いの日 「金曜日は、自分におつかれさま」 今週の自分、よくやった。完璧じゃなくても、前に進んだことは間違いない。 金曜日は、”振り返り”と“ちいさなごほうび”の日、しっかり”自分を褒めろ!”同時に、来週の自分にバトンを残す日でも…
木曜日:ねばりの一手 「木曜日は、もうひとふんばり」 気づけば週も後半戦。でも、金曜じゃない...あと一日ある。 木曜は、ちょっとしんどい。でもここで“あと一手”を打てる人が、成果につなげれるんだと思うんだよ。 資料の仕上げでも、声かけでも、小さな…
水曜日:中だるみ防止デー 「水曜日は、折り返しと立て直し」 週の真ん中。なんとなく疲れが出てくるころ。 ここで一度、深呼吸。予定を詰めすぎてないか?余裕をなくしてないか?“やること”の前に、“やらないこと”を見直すのも大事! (本当の優先順位...自…
☁️曇り時々集中 「火曜日は、動き出しの確認日」 週のはじめに描いたワークフロー。火曜日は、それがちゃんと“動き始めているか”を見直すタイミング。 月曜に立てた予定が、思ったより進んでいない。そんなときも、落ち込まず、焦らず。火曜日は、調整すれば…
晴れのち雨 「月曜日は新たな準備の日」 25年以上の社会人経験から、しみじみそう思うようになりました。 今週一週間、どう組み立てるか。月曜はその“設計図”を描く日。ワークフロー――つまり、自分の仕事の流れをイメージしてみることが大事。 どこでアクセ…
新社会人に伝えたい「とある中間管理職50歳の“仕事のリアル”」 「はじめまして!」新人さん、そうじゃない方には「おはこんばんちわ♪」 4月も始まったばかりで、毎日いろんなことに追われて——とにかく「会社行くだけで精一杯!」っていう感じじゃないでし…
「なぜかうまくいく人」の習慣と仕組み 毎日をもっとスムーズにする5つのヒント 朝起きて、「あれ、なんか最近うまく回ってるな」って思ったこと、ありませんか?なんとなくスムーズにいく日々。特に大きな努力をしてるわけでもないのに、気づけば仕事も人間…
新社会人になられた皆様「おめでとうございます」 電車に乗っていると、キラキラした新社会人が乗車してくる季節になりました。初々しいですよねぇ!?私にも「1年目」の時があったことを思い出します...あれは丁度...バブルが崩1壊しきったころのことでし…
こんにちは!「ポジティブで行こう♪」なんてタイトルのブログを書いている私ですが、普段から「ポジティブでいなきゃ」と感じている方や、ネガティブから脱却しなきゃ...藁のような我がブログに訪問してくれた方...先にちょっと謝っときますね。 SNSやメディ…
忙しさピークの年度末!でも、のりきるしかないっ♪ やってきましたぁ~年度末のカオスシーズン...私、中間管理職...orz✔ 仕事は山積み!✔ 進級・異動・引き継ぎでバタバタ!✔ さらに査定!? (T-T) いやもう、正直しんどい...でも、逃げられないならどうにか…
忙しいのになぜか掃除…それ、意外とアリかも?【集中力UPの活用術】 「やばい、締め切り間近!…でもその前にちょっと掃除しよ?」そんなこと、ありません? 「何やってんだ私…でも、まぁ部屋キレイになったしいっか!」で、本来のタスクは進んでない…なんて…
忙しい時、そして忙しくなる前だからこそやっておきたい5つのこと:リフレッシュと準備を上手に組み合わせる方法 みなさん、おはこんばんちわ! 日々の忙しさに追われて、気づいたらあっという間に時間が過ぎてしまう…そんな経験...そんな経験ばかりです...…
怠ける方法と静かな退職の違い|中間管理職をポジティブにがんばる方法 どうもぉ、こんばんわ!「なんだか今日は何もしたくない…」そんな日、ありますよね?最近めっちゃ寒いじゃないですか?できることならお昼までフトンの中でゴロゴロしていたい今日この…
【冬にバジルを種から育ててみた】成長記録と反省点 -Winter Basil Growth- こんにちは!今回は冬の時期にバジルを種から育てた成長記録をお届けします。「バジルは簡単に育つ!」と言われがちですが、冬場に種まきをすると成長がゆっくり… 通常は4月くらい…
「書く時間」で未来を変える──筆記具&デジタルツールの賢い使い分け 忙しい中間管理職として毎日がバタバタでございます。でも、そんな中でも「書く」ことが仕事や思考を整理してくれる強力なツールだと...私、改めて、気が付いちゃったのです。 「DX化だ…
パスポート期限切れ!?でも気づけたからこそ次に活かせるっていうお話 おはこんばんちわ!毎日がもの凄い勢いで過ぎていきます...あれから10年が経っていたようです...今日は少しがっかりではありましたが、結果オーライなので、ポジティブだなって話をお届…
猫と名言のハーモニー「人生はニャンとかなる!」 こんにちは!毎日がちょっと素敵になることを願っています。 今日は、最近読み返した私の大好きな一冊、水野敬也さんの『人生はニャンとかなる』についてお話しします! この本、もうタイトルからして心をわ…
「カポック成長物語」鉢を替えて未来を広げる。 皆さま、元気ですか? 私、今日は我が家の小さな緑の仲間「カポック」の成長エピソードをお届け...寒い冬の中、なんとカポックが元気に新しい芽を出したんです! 今回は、そのきっかけとなったであろう植え替…
「そうだっ!目標をたてよう!?」 新しい年が始まって、そろそろお正月気分も抜けてきた頃でしょうか? 「一年の計は元旦にあり」と言いますが、計画を立てるのに遅すぎるなんてことはありません!今この瞬間からでも、今年を自分らしく楽しむための一歩を…
家庭菜園デビュー!ダイソーの「バジルの種キット」から始める さて、ここ1年半くらい前から観葉植物を育てている私ですが、今年はついに家庭菜園デビューを果たすことにしました! ダイソーで「バジルの種キット」なるものを見つけて「これだ!」と思って購…
年末年始休暇…長期の休み明けがどうしても憂鬱なあなたへ! 私、今回の冬期休暇はかなりの大型連休でございました。 皆さんはどんな風に過ごしましたか? 私はというと、年末はバタバタといろいろ片付けておりましたが...31日からは「食っちゃ寝&飲む...…
新年のご挨拶と抱負 「ポジティブで行こう♪」 を訪問していただいている皆さま、新年明けましておめでとうございます! 昨年もたくさんの応援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 2025年が皆さまにとって幸せと成長の一年となることを心から願っており…
冬の味覚、ブリが我が家に届きました! みなさん、聞いてください!なんと、我が家に「ふるさと納税」の返礼品、冬のヒーロー「ブリ様」が届きましたっ♪ 梱包をひも解いて「ブリ様」がお姿を現した瞬間、家族みんなで小さな拍手喝采(笑)。 「ふるさと納税*…
1年間を総括して差をつける!自己成長と自己肯定感を変える術 年末になると忙しさにかまけて、1年を振り返らないまま新年を迎えてしまうことが多いですよねっ? だいたいの人は、忘年会とかなんとなく年末に出会った人のあいだの話題になるくらいそんな思…