ポジティブで行こう♪

なんかネコってエエよねっ♪ ライフハック / ワークライフバランス / 仕事術・働き方 / 日常・非日常 / 大人の時間 / 1974年生 / B型 / 中間管理職 / 猫 / ねこ / ネコ / お酒 / Jack Daniel's Black Old No.7 好き

とある中間管理職のつぶやき:「目標達成≒幸せになれる」...嘘か真か...どっち?

会社に入って仕事をする以上は、基本的に常に目標を設定して(もしくは設定されて)業務を課せられています。

私、中間管理職ですので、自分に与えられた課題をこなしつつ、自分の課に課された課題への取り組み&部下に取り組んでもらう必要がありますし、自分だけでなく部下の目標に対しても達成するためにアクションしていかなければなりません。

そして、目標を達成した時は、とても幸せを感じます。※持ちの論で未達もございます...そんなものは...テヘペロです♪
達成感を得られますし、自己肯定にもつながりますし、そして今後の自信にもなります。
さらには給与や賞与にも影響しますよ!
(※会社全体の業績が良いのが前提条件ですけども...)

目標を達成するということは、幸せになるというだけでなく、自己成長にもつながります。
そういった意味で、目標を設定すること自体には非常に価値があり、その目標を達成しようとする努力は尊いと思います。

最初のうちは、与えられた目標に対して、どうすればクリア出来るのかを学んでいきます。
怠けずに頑張ればクリアできる強度の目標設定から始めるのが良いかと思います。
とりあえずは「SMARTの法則*1」に落とし込めるように目標を設定し、達成してみるというのが理想じゃないでしょうか。

次ステップとして、課題に対して、細かく計画や目標を自分で設定し、それをどうやってクリアするのかっていうことに取り組む...でもってさらには課題自体を主体的に見つけ出して取り組むようになるっていうのが望ましい状態かな!?って思います。

ただ...目標達成しなかった場合...それって幸せじゃないと言い切れるでしょうか?
さらに、目標を達成したからといって、その後もずっと幸せと感じ続けられるでしょうか?
目標達成と幸せの関係は、一概に「真」とも「嘘」とも言い切れないんじゃないかな...(=_=;)...ブツブツブツ...ツブツブツブ......。

中間管理職のつぶやき:「目標達成≒幸せになれる」...嘘か真か...どっち?

目標達成が幸せに繋がる理由

達成感・自己肯定感・自信の獲得
目標を達成することで、達成感、自己肯定感、自信を得られます。これは、自己成長の実感と繋がりますので、非常に大きな幸せの気持ちをもたらします。

報酬・評価
目標達成は、給与や賞与などの報酬や、上司からの評価に繋がる可能性があります。これは、物質的な豊かさや社会的な承認欲求を満たしますので、満足度を高める要因となります。
勉強であれば、試験の合格といった具合ですよね♪「サクラサク

成長
目標を達成するために努力することで、知識やスキル、経験を積み、成長することができます。成長は、新たな目標設定や挑戦を可能にし、人生の幅を広げてくれます。


目標達成が幸せに繋がらない場合もある

過度なプレッシャー
高すぎる目標や、達成期限が短すぎる目標は、過度なプレッシャーを生み、ストレスや不安を引き起こします。
とっても疲れちゃいます。

目標達成への執着
目標達成にこだわりすぎるあまり、仕事以外の大切な時間を犠牲にしてしまったり、人間関係が悪化したりする可能性があります。
達成させる為に人間関係が悪化したりしても良いっていう風潮も無きにしもあらずですが、そんなことしてたら、次の目標、さらに次のといった場合に響いてきちゃいます。

目標設定の誤り
自分の能力や興味に合っていない目標を設定してしまうと、達成が困難になり、挫折感や自己否定に繋がる可能性があります。
ここのバランスは本当に微妙だと思います。
会社側の目指して欲しい目標と、個人の能力との差異をどのようにして埋めていくのか?
たくさん雇用した中からふるいにかけていくのであれば、優秀な人材だけを残していけるのかもしれませんが、多くの場合はそうではないですよね。

仕事である以上は結果が全てなところがあります。
※「プロセスが大事」とも言われますが...結局結果があってのことを指している場合が多いですし、それ以外の場合は、達成しなかった時の慰めの言葉以上ではないような気がします。
もちろん「プロセス」は、自身の成長にとってはとても大切です。
目標があるってことは、目指した努力や経験を積んだということですし、やったことが無かったことにはなりません。自力として血肉となります♪

ただし、目標が達成されなかったからといって、本当に不幸かと問われれば...そうではないですよね?
別に目標が達成されなくても、生きていくことはできます。
幸せかと問われれば...こちらに関しては三者三様かもしれませんね。

 

真の幸せを見つけるために

目標設定は、成長や充実感を得るために重要です。しかし、目標達成だけが幸せの全てではありませんよっ!?
仕事以外の時間や人間関係など、人生の様々な要素をバランス良く充実させること、大切だと思います。

目標達成だけに固執するのではなく、過程を楽しむことも大切です。日々の努力や小さな成功体験を積み重ねることが、真の幸せに繋がるんだと思います。
そんなことも含めて、自分の能力や興味、価値観に合った目標を設定することで、達成への可能性を高め、モチベーションを維持することができます。
これも大事です...状況に合わせて目標を修正したり、新たな目標を設定したりする柔軟性も必要です(心の声を聴いてあげてください)。

あくまで目標達成は、幸せに繋がる要素の一つかなと思える事柄でしかありませんので、目標達成だけに固執せず、人生全体のバランスを意識することが大切です。
自分に合った目標設定を行い、過程を楽しむことができれば、素敵じゃないでしょうか?

友達や恋人と過ごす時間、家族と過ごす時間、趣味を満喫する時間、そして仕事をしている時間、どれも等しく自分自身の時間です。
その中で、仕事をしている時間(生活の中でも大きい割合です)が楽しい時間であれば、私は、幸せなんじゃないかなって思います。

 

中間管理職としての私...

部下とのコミュニケーションを大切にして、個々の能力や興味に合わせた目標設定をサポートしたいものです。

目標達成だけでなく、日々の努力や小さな成功体験を認めることで、部下のモチベーションを高められればいいのになぁと思ったりもします。

でも、上司にプライベートまで土足で踏み込んでこられても嫌なので、仕事とプライベートのバランスを意識するのも大事ですよねぇ~

自分の上司に対して...尊敬はしています。「ほうれん草」を怠らない、でもそれ以上でもそれ以下でもないかなって考えています。

いろいろ気をもんだりもしますが、自分自身も心身ともに健やかじゃないといけませんから、好きなこと&楽しいことを、これからもたくさん増やしていけば良いんじゃないかなって思っております( >_<)/


本日のつぶやき

「目標達成が必ずしも幸せに直結するわけではないけども...目指すものはあった方が生活に"ハリ"がでるよねっ♪」

 

本日のオススメ書籍

「13歳から分かる!7つの習慣 -自分を変えるレッスン-」
7つの習慣」編集部 (著)
日本図書センター(2020/06発売)
ISBN:9784284204705

全世界で数千万部のベストセラー『7つの習慣』フランクリン・コヴィー(著)は、ちと難解で手がのびないって人に朗報です。
読みやすくて取っつきやすいです。
やさしく解説してくてますし、質問したいなぁっていうようなことに対して説明してくれているので、学びたい側の視点にたってくれていると思うんですよ。

 

 

 

*1:SMARTの法則とは、ジョージ・T・ドランが提唱した、目標設定を効果的に行うためのフレームワークとされています。

SMART は以下の 5 つの要素の頭文字を取ったものです。

Specific(具体的):目標は具体的に設定する必要があります。抽象的な目標では、達成度を測定したり、行動に移したりすることが難しいです。
Measurable(測定可能):目標は測定可能な指標で設定する必要があります。目標達成度を客観的に判断するために必要です。
Achievable(達成可能):目標は達成可能なレベルに設定する必要があります。難易度が高すぎる目標は、モチベーション低下や挫折感に繋
Relevant(関連性がある):目標は、個人の能力や興味、組織の目標と関連性がある必要があります。関連性の低い目標は、モチベーション維持や達成に困難が生
Time-bound(期限がある):目標は期限を設定する必要があります。期限がない目標は、先延ばしになりやすく、達成が困難になります。

最近では、これらに付属して価値観や他評価などを+αしたようなものも多く見受けられます。
基本となる考え方なのかもしれませんね。